検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Assessment of radiation doses to the public in areas contaminated by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident

高原 省五; 飯島 正史; 嶋田 和真; 木村 仁宣; 本間 俊充

Proceedings of International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, p.212 - 220, 2012/12

福島第一原子力発電所事故の影響を受けた地域では、日常生活を通じて、住民が放射線を被ばくする状況となっている。本研究では、住民の被ばく線量を包括的かつ現実的に評価するために、確率論的評価手法を採用し、環境中の放射性物質濃度及び生活習慣の測定・調査結果をもとに評価を実施した。避難区域及び計画的避難区域から避難した大部分の住民に対する事故後一年間での実効線量の95%値は1-10mSv/年であった。ただし、屋外での滞在時間が長い集団、高濃度で汚染された地域からの避難の場合には、実効線量の95%値が10-50mSv/年の範囲となった。年間線量に対して支配的な被ばく経路はグランドシャインであり、約90%が同経路から生じているものと評価された。また、福島県内の主要都市に定住した場合に生涯で受ける被ばく線量の3分の1は、汚染後の初めの1年で既に生じたものと評価された。

論文

Internal dosimetry for continuous chronic intake of caesium-137 in cedar pollen after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident

木名瀬 栄; 木村 仁宣; 波戸 真治*

Proceedings of International Symposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, 4 Pages, 2012/12

Internal dose assessments for chronic intake of caesium-137 in cedar pollen were carried out for adult residents in Fukushima, Ibaraki and Tokyo. Committed effective doses, retention and excretion functions for caesium-137 were evaluated using DSYS-chronic code. The observation period was from early February to the end of May 2012. Consequently, it was found that the committed effective doses for adults in Fukushima, Ibaraki and Tokyo were 1.6-1.8$$times$$10$$^{-9}$$ Sv, 4.5$$times$$10$$^{-10}$$ Sv and 3.0$$times$$10$$^{-10}$$ Sv, respectively. Retention and excretion functions for caesium-137 were found to be dependence on the times of intakes.

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1